東京ドーム武道館チケット引換 2015年4月26日午後
4月28日の武道館チケットの入手方法は、引換券やクラウドサージのメール控え等を持参し、身分証明書を提示して本人と確認されればOKだった。
インフォメーションでは、4月26日と4月27日の東京ドーム、4月28日の日本武道館で受付をするとのこと。小生は4月26日の東京ドームを選択した。
受付の22番ゲートから東京ドーム内に入場した。ほとんど人がいない場内だ。通常、コンサートの喧騒や人ごみで場内をゆっくり観る余裕は無い。しかし、今回はチケットの引換だけのために場内に入ることができた。
1塁側ベンチを観察(笑)
チケットの引換場所まで行くと、いくつかブースのようなものがあり、青い封筒が入っている箱がたくさん見えた。いくつか分類があるようで、1枚入りの封筒の箱、2枚入りの封筒の箱、3枚入りの封筒の箱 etc があり、引換者の申し込み枚数により係員に案内される流れになっていた。
チケット引換ブース
小生はクラウドサージで2枚購入していたので、メールの控えと身分証明書を係員に渡して確認してもらった。
確認後、2枚入り封筒の箱の前に案内され、「どれかお好きなものをお取りください」と言われた。まるでくじ引きだ(笑)どれにしようかなと迷ってしまい、まず手前から4列目の封筒を引こうとした。
写真を撮る人も多かった
4という数字の縁起が良くないので、その向こう側、つまり5列目の封筒を引いてみた。女性が中身の枚数を確認しますとのことで、チケットを出して見せてくれた。間違いなく2枚ということを小生も確認した。
人がいないと余計広く見える
小生はS席を購入したが、スタンドのどの位置から観るのか、それが一番気になっていたので、即座にチケットの席順を見た。南側と記載されていたので、ステージ正面ということがわかり、先ずは安心した。
しかし、今回の武道館公演のチケット代は賛否両論だろう。昨年もSS席10万円を購入していたが、今回は抽選などでやきもきするのがイヤなので、初めからS席を申し込んでいた。
それでも8万円だ。武道館のキャパは、東京ドームの1/3未満なので入場料収入を上げるためには、一枚あたりの単価を上げざるを得なかったのだろうと思うが、これだけ高いと簡単に行ける金額ではないので、諦めてしまう人もきっといたに違いない。
4月28日の武道館チケットの入手方法は、引換券やクラウドサージのメール控え等を持参し、身分証明書を提示して本人と確認されればOKだった。
インフォメーションでは、4月26日と4月27日の東京ドーム、4月28日の日本武道館で受付をするとのこと。小生は4月26日の東京ドームを選択した。
受付の22番ゲートから東京ドーム内に入場した。ほとんど人がいない場内だ。通常、コンサートの喧騒や人ごみで場内をゆっくり観る余裕は無い。しかし、今回はチケットの引換だけのために場内に入ることができた。
1塁側ベンチを観察(笑)
チケットの引換場所まで行くと、いくつかブースのようなものがあり、青い封筒が入っている箱がたくさん見えた。いくつか分類があるようで、1枚入りの封筒の箱、2枚入りの封筒の箱、3枚入りの封筒の箱 etc があり、引換者の申し込み枚数により係員に案内される流れになっていた。
チケット引換ブース
小生はクラウドサージで2枚購入していたので、メールの控えと身分証明書を係員に渡して確認してもらった。
確認後、2枚入り封筒の箱の前に案内され、「どれかお好きなものをお取りください」と言われた。まるでくじ引きだ(笑)どれにしようかなと迷ってしまい、まず手前から4列目の封筒を引こうとした。
写真を撮る人も多かった
4という数字の縁起が良くないので、その向こう側、つまり5列目の封筒を引いてみた。女性が中身の枚数を確認しますとのことで、チケットを出して見せてくれた。間違いなく2枚ということを小生も確認した。
人がいないと余計広く見える
小生はS席を購入したが、スタンドのどの位置から観るのか、それが一番気になっていたので、即座にチケットの席順を見た。南側と記載されていたので、ステージ正面ということがわかり、先ずは安心した。
しかし、今回の武道館公演のチケット代は賛否両論だろう。昨年もSS席10万円を購入していたが、今回は抽選などでやきもきするのがイヤなので、初めからS席を申し込んでいた。
それでも8万円だ。武道館のキャパは、東京ドームの1/3未満なので入場料収入を上げるためには、一枚あたりの単価を上げざるを得なかったのだろうと思うが、これだけ高いと簡単に行ける金額ではないので、諦めてしまう人もきっといたに違いない。